
海外旅行のとき、一番の心配や不安なことはスリ・強盗ですよね!
日本に比べて治安が悪い国がほとんどで、
実際、海外旅行の不安要素ランキングで常に上位を占めています。
せっかく旅行に来ているのにスリにあって旅行自体が台無しになったり、
不安になりすぎて全く楽しむことができなくならないよう、
治安が悪い国に数十ヶ国旅行しているにもかかわらず一度もスリにあったことがない私がスリ対策を紹介していきます!
ぜひ対策を取り入れて旅行を楽しんでください!
●まずスリの手口を知ろう!
1.わざとぶつかり注意をそらす
2.ドリンク(ケチャップなど)をかけて注意をそらす
3.置き引き
●スリ対策
1.スーツケースから絶対に目を離さない。

スリはほんの一瞬の油断から被害に遭います。観光やショッピングで夢中になっているときこそ注意が必要です。
スリに注意していても、写真を撮ろうとしたとき、ショッピングをしているときに集中しすぎてふとスーツケースから手が離れてしまいます。
気づいたら最後、いつのまにかスーツケースが無くなっているかもしれません。
なので、写真を取るとき・ショッピングで品定めをしているときは股の間にスーツケースを置いておくようにしましょう。
また、友達にその間だけスーツケースを持っておいてもらうのも効果的です!
2.バックパックはチャックが簡単に開けれないものにする。

バックパックを背負って歩いていると、意外とバッグを触られていることに気づくことが出来ません!
私自身、幸いにも物は取られませんでしたが、気づいたらチャックが開けられていたことがあります。
なので、背負っているときに簡単にチャックを開けることが出来ないタイプのバックパックを使用しましょう。
オススメはプーマの40Lバックパックです。
チャックを自分の首元に持っていくことが出来、持ち主に気づかれずに開けることが難しい構造になっています。
また、バッグの重量も700gと非常に軽く、背負っていても疲れることがありません!
3.荷物は歩道側で持つ
二人乗りのバイクが荷物をひったくり、逃走することがよくあります。
そのため、荷物はしっかりと歩道側で持ち、ひったくられないように気を付けましょう。
また、背後からバイクが自分の方に向かってきているときは要注意です。
後ろに怪しい人がいないか、時々確認し警戒することが大切です。
4.スマートフォンを外では触らない

日本人にとってiPhoneは誰でも持つことが出来る電子機器です。
しかし、発展途上国などでは高級品になります。
例えば、日本の平均年収は430万円ですが、ベトナムの平均年収は30万円程です。
iPhoneの値段が10万円とすると、日本で100万円以上のスマートフォンを持ち歩いているのと一緒のことです。
そんな高価な持ち物を無用心に持ち歩いていたら、当然狙われますよね!
スマートフォンを触るときは、コンビニ・スーパー・ホテル等の建物の中でだけ触るようにしましょう。
街中で持っているのを見られると、狙われる可能性が高くなりますので要注意です。
5.大きいお札は別に持つ

支払いのとき財布からお金を沢山持っていることを知られると、後をつけられてスリに合う可能性が高くなります。
しかし、少額のお金だけを持ち歩いて観光するのも、所持金が気になって
満足にショッピングができないですよね。
なので、大きなお金は別の財布に入れたり、携帯とカバーの間に忍ばせるなど、財布とは別に持つようにして、お金を沢山持っていることを見られないようにしておきましょう。
6.お札は裸で持つ
日本では財布を持つ文化があり、裸で持つことに抵抗があると思いますが、
これは非常に効果的な方法です。
お札をまとめて輪ゴムで留め、その状態でズボンのポケットに入れます。
そうするとポケットが膨らまないため、どこにお金が入っているかわからなくなります。
スリ対策以外にも、現地の人はお金を裸で持っていることも多く、
現地スタイルで旅行を楽しむことでいつも以上に新しい発見や、現地に馴染むことができ、旅行を楽しくするメリットがあります。
終わりに
旅行に行ってはじめは注意深く行動すると思います。
しかし人間には慣れというものがあり、2日目の夕方あたりから“この街にも慣れてきたからもう大丈夫だ”と思ってしまいます。
そんなときこそ初心に戻り、注意深く用心しながら旅行を楽しんでください。
では良い旅を!
[…] […]
[…] オススメ記事:必見!スリ対策6選! […]
[…] オススメ記事:スリの手口と対策を紹介 […]