I LOVE YOU,答えてくれ 中島みゆき

「背広の下のロックンロール」歌詞の意味を解説 中島みゆき

投稿日:2021年7月26日 更新日:

アルバム:I Love You,答えてくれ リリース:2007年

歌詞:背広の下のロックンロール Uta-Net

アップテンポな楽曲で、日々の仕事や生活の悩みを吹き飛ばして、明日も頑張ろう!と感じさせるサラリーマンへのエールソングである。

1番の歌詞では、「静かな人に見えるよ どこから見ても」「たぎる怒り 抱え込んで」というように

言いたいことを言いたいけれど、上司や客先に本音で文句を言ったり、忖度してしまい意見を言えない現実を教えてくれる。

ズバっと言いたいことを言える人は、社会の中ではマイノリティとして認定されてしまうことがあるだろう。

自分の部下に対しては言いたいことを言えるだろうが、上司などの上の立場の人間には、本音を言いづらい。
そんな現実を教えてくれている。

サビでは、ネクタイをしめ、革靴を履き、荒くれに立ち向かう姿が見られる。

これから出勤するぞ!今日も頑張るぞ!と玄関のドアを開ける瞬間が情景に浮かぶだろう。

100のうちの99まで譲ったなら、何が残るのか。

社会では、譲らなければいけないことが多過ぎる。
契約や上下関係から、ゆずらざる負えないことのほうが多い。

しかし、100を完全に譲ってしまうと、それは相手の言いなりになっているだけであり、

絶対に譲れない1を自分の中にしっかりと持ち、そこだけは死んでも譲らない!そんなポリシーを持とうぜ。
という中島みゆきのメッセージがある。

両肩に”愛”と”国”を乗せて毎日を生きている。

愛とは、家族のことであり

国とは、日本の経済である。

毎日の生活が家族と日本の経済を少しでも支えているのだと自負し、皆頑張ろうというメッセージが感じられる。

歌詞にはないが、仕事を惰性で、生きるために仕事をしている人が多過ぎる。

仕事は人生の3分の1以上を占めるものだから、せっかくなら仕事を楽しめるようになろう。

幸い、私は仕事を楽しむことが出来ている。
また、私は全ての物事に対して、肯定的に、楽しさを見出すことが出来る人間だ。

これは、私の最大の長所であると自負している。

なぜ全てを楽しむことができるのか。

それは、”なんでも経験してみる”をポリシーとしているからである。

学生時代は、ボクシングを経験し、アルバイトではキャバクラのボーイをやっていた。

社会人になってからは、海外旅行に一人で行くようになり、バックパッカースタイルで10ヶ国以上を旅した。

普通の人間ではやらないマイノリティなことを多く経験し、それぞれの楽しさを見出すことが出来た。

新しいことを始めても、なんだかんだやることが出来るし、なんだかんだ楽しさを見つけられるものである。

人生を豊かにするために、いろいろなことに挑戦してみると人生は生きやすくなる

また、全てを楽しむことが出来るのは、全員が持ち合わせているものだと思っていた。

しかし、惰性で仕事をしている人を多く見てきたため、全てを楽しむことができるというのは、自分が持っている才能なのだと知ることが出来た。

自分には長所に上手く気づくことができないが、自分の長所はきっと沢山あるのだろう。そう思うことが出来た。

自分の長所を誰かがちゃんと見ていてくれる。
そんな曲も是非聞いて欲しい。

自分の長所に気づけ、自信になるオススメの二曲の解説もしているので、チェックしてください。

・瞬きもせず

・Tell Me Sister

背広の下のロックンロールに合うお酒は、ベタではあるがキンキンに冷えたビールだ。
仕事疲れをグイッと飲み干し、明日も頑張ろう。

スクエア

スクエア

-I LOVE YOU,答えてくれ, 中島みゆき
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

「たかが愛」歌詞の意味を解説 中島みゆき

アルバム:Singles2000  リリース:1996年 歌詞:たかが愛 Uta-Net 歌詞の訳 (1番)過去の間違いだけを反省していても 相手の心を響かせることは出来ない教えておくれ 暗い毎日のな …

「Nobody is Right」歌詞の意味を解説 中島みゆき

アルバム:I Love You,答えてくれ  リリース:2007年 歌詞:Nobody is Right Uta-Net 正しさとはなんなのか。誰が正しくて、誰が正しくないのか。 うぬぼれてしまったと …

「瞬きもせず」歌詞の意味を解説 中島みゆき

出典:Singles2000 1998年 収録アルバム:Singles2000 歌詞:瞬きもせず Uta-Net 中島みゆきの「瞬きもせず」は映画 学校Ⅲの主題歌になっている。 学校Ⅲは障害者への差別 …

「あなたの言葉がわからない」歌詞の本当の意味を解説 中島みゆき

アルバム:日-WINGS  リリース:1999年 歌詞:あなたの言葉がわからない Uta-Net 歌詞の訳 町が綺麗ね 町が綺麗ね 町、綺麗A,B,C,D,E,F,G  何て言えばいいの 町が遠いね  …

「I Love You,答えてくれ」歌詞の意味を解説 中島みゆき

アルバム:I Love You,答えてくれ  リリース:2007年 歌詞:I Love You,答えてくれ Uta-Net 歌詞の訳 (1番)なにか見返りを求めて、君を愛しているわけじゃない。なにか見 …