
アルバム:I Love You,答えてくれ リリース:2007年
歌詞の訳
(1番)
何かを成し遂げようとして、あがいて もがいて 一日が経つ
わめいて ほざいて 一日が経つ
逆らい 刃向かい 一日が経つ
当たって砕けて 一日が経つ
いい加減 成し遂げることなど出来ないと悟ればどうかと 周りから言われ
それでも続けることで 離れる人が増える
それでこうして 応援してくれる人を探しているんです
(サビ)
成し遂げようと 野望を持っているか?志を持っているか?情けや恥はあるか?
あいにくだが今日も成し遂げられず私は未熟者だ
(2番)
無理してのめり込んで 一日が経つ
焦って 一日が経つ
意地を張り 見栄を張り 一日が経つ
当たって砕けて 一日が経つ
「上手くいく方法を教えましょうか」と甘い言葉に惑わされず断れば
嫌な顔をされ 人が離れていく
それでこうして ゴールが見えない中 成し遂げるための方法を探しているんです
(以下 サビ)
解説
“宙船”と同じく、中島みゆきがTOKIOに提供した曲である。
また、 宙船と同じように、挑戦に対して肯定的であり、挑戦者への応援ソングである。
挑戦中の者を、未熟者と言い換えており、一見すると挑戦者を成熟していない駄目な人間だと言っているように聞こえるが、
「本日、未熟者」というワードが隠れた応援のメッセージなのだ。
「本日は未熟者で終わりました」とは、あくまで本日は未熟なだけなのだ。
明日は成し遂げられるかもしれない。明日は今までの努力が実を結ぶかもしれない。そういうメッセージなのだ。
中島みゆきは、投げやりに見える言葉を使うのが好きだ。
楽曲”たかが愛”では、”たかが”愛なのだから、苦しくなったらその愛を捨てればいいじゃない。
でもそんな”たかが”を捨てられないよね。という歌詞だ。
たかが愛も解説しているので、良かったら閲覧してほしい。
挑戦することに対して、否定的な意見を持つ人間が現れてくる。
あなたも挑戦しようとしたとき、
「あなたなんかには無理でしょ」
「成功している人は才能があるだけだから」
「やるだけ無駄じゃない?」と言われた経験はあるだろう。
まるで全てを知っているかのような、根拠のない否定的な意見を言われる。
そして、少しでも上手くいかなくなったとき、「私には無理だったんだ」と諦めてしまうことがあるだろう。
そんなときにこそこの歌を思い出して欲しいのだ。
野望はあるのか?志はあるのか?情けや恥はあるのか?
成功しようと頑張っていた頃は野望を持っていたんじゃないのか?志を持っていたんじゃないのか? 失敗したらどうしよう。と恥など気にせず突き進んでいたんじゃないのか?
あの時の野望に満ち溢れていた気持ちを思い出せよ。そして前に進み、今日は未熟者かもしれないが明日はわからないだろ?だから頑張れよ
という中島みゆきのメッセージなのだ。
この曲に合うお酒
この曲に合わせて飲むなら、ウイスキーのソーダ割はいかがだろうか。
ブラックニッカやジムビームなどの安いウイスキーで飲むのもいいが、たった千円を追加して「ザ・グレンリベット12年」のソーダ割りを飲んで欲しい。
千円で味わいや奥深さが段違いなので、是非とも飲んで欲しい。また、グレンリベットは王道のウイスキーの味のため、癖がなく非常に飲みやすい。
青りんごのような淡く甘い香り、口に含めばエステリーな味わいを楽しめる。ソーダで割ることで更に飲みやすく、そして青りんごの香りがソーダの泡で持ち上げられ、さらに成熟した香りを感じられる。
THE GLENLIVET 12年 ソーダ割りをどうぞ。